9月はクリエイター交流会やすなっくシバタなどがありました。 クリエイター交流会は今後も継続的なイベントとして、またコミュニティとして活動していこうと考えていまして、現在も着々と次のイベントに向けて企画しています。 10月4日(金) 19:00 – 21:00 トラビレ会議室 Code for Mikawa 10月8日(火)
…
【公益財団法人豊橋市国際交流協会】 コロンえりか ソプラノミニコンサート&講演会 国際協力映画上映会 【株式会社ほの国百貨店】 第1回ほの国鉄道展 【豊橋まちゼミの会】 7月10日~8月10日 開催中 https://toyo-machizemi.com/ 【Startup Weekend豊橋実行委員会】 8月9日~11日 MIUSA
6月22日(土)の夜、マイクロシアタープラットホームpopcornで上映会を行いました! サイトでシアター登録とかイベンター登録とかして、上映したい映画と日時を設定するとこういう感じで上映イベントページが立てられます。 popcornとは popcornはだれでも自分の映画館をつくることができるサービスです。 本当にだれでも、つくれま
先日のトラビレ懇親会は多くの方に参加していただきましてありがとうございましたm(_ _)m 毎回一定の割合で、「初めてトラビレに来た」「初めて懇親会に参加した」って方がいらっしゃって、なんかいい感じでした(語彙力 集まって酒を飲むだけなんですが、毎回細かい部分で趣向を凝らしマイナーアップデートを繰り返していますので、また次回も参加され
年度が替りました。来月からは「令和」になるようで、年号とともに気持ちを新たに活動していこうかと思います。 私事としては、1年半ほど勤めたStartup Garageのスタッフを辞めまして、今後は一利用者として、同じコワーキングスペース運営者の仲間として関わっていきたいと思います。 3月のイベントや活動 3月11日コワーキングスペース連
先週の土曜日、公認ナビゲーターの浅野仁志氏を呼んで7つの習慣ボードゲーム会を開催しました。 浅野仁志 1982年生。岐阜県大垣市出身。 2016年3月、7つの習慣ボードゲーム 公認ナビゲーター資格を取得。岐阜高専在学中より自己啓発系の書籍に親しみ、「7つの習慣」で学んだ人との関わり方をベースに人間関係での成功を築いてきた。 エンジニア
予定していた通り、2月11日にCLUEさんで第2回の連絡会議を行いました。 今回は、将来的にコワーキングスペースやシェアオフィスを運営したいという方と、豊橋市役所産業政策課の方が初参加ということで、6名での開催。 現在各々のスペースでどんなイベントが開催されているのか、どんな人が利用しているのか、イトコーさんのスペースは現在どんな進捗
いつもスタートアップウィークエンドでお世話になっている浅野仁志さんが、7つの習慣ボードゲームの公認ナビゲーターをしているというのでお呼びしまして、7つの習慣ボードゲーム会を開くことになりました。 金曜日にはStartup Garageで、土曜日にはトラビレで行われますので、是非ご都合の良い方にご参加くださいませ! Facebookイベ
■3日目日程について 9:00 朝食、作業開始 12:00 昼食 15:00 tech check 17:00 最終ピッチ 18:30 審査 & 授賞式 19:00 交流会 21:00 解散 ■チームの活動状況について 最終日との事もあり全体的には集中モード。 残りの限られた時間の中で仮説検証を繰り返しながら
■2日目日程 9:00 朝食、作業開始 12:00 昼食 14:00 コーチへ援助要請 18:30 夕食 21:00 解散 ■再チーム編成 2日目から活動されているチームもあれば メンバーの編成があったチームもありました。 「ルールがないのがルール」のスタートアップウィークエンドですが 唯一の条件が3名以上いないとチームとして