スタートップウィークエンドをもっと知るための記事15、今回は昨年行われた第一回開催時の参加者からまた感想を伺えたので紹介します! 「今思えばああしておけばよかった!」という経験者からのアドバイスです。
プレゼンの練習もしっかりやった方が良いです。発表の制限時間が厳格なので言いたいことをコンパクトに伝えないと尻切れトンボになってしまいます。私のチームはそこに至るのが遅かったこともあり、ちょっと準備不足で最終発表を迎えてしまいました。コーチをひっ捕まえてプレゼンを何度も見てもらうと良いと思います。
どんなに良いチームで良いビジネスモデルをつくっても最終プレゼンでそれがきちんと伝わらなければもったいないですよね。
実際の起業でも、きちんと中身があるのは前提として「伝えられる」というのはとても大切な要素です。
スタートアップウィークエンドでは、実は優勝を逃したチームが悔しさをバネに奮起し、イベント後に実際に起業したケースもあります。
第一回目に参加した時には悔しい思いをした!!という方のリベンジも大歓迎。ぜひ第二回スタートアップウィークエンド豊橋にご参加ください!
>> こちらも参考に! 「Startup Weekendの攻略の考察」 <<
投稿者プロフィール

- 2号店の店長になりたい月会員兼スタッフ(イベント企画やブログ担当)
最新の投稿
イベント2023年4月14日おかげさまで10周年!5/6トラビレ懇親会2023春
イベント2023年2月22日オンラインもいいけどリアルもいいね! 第1回 東三河コワーカー交流会をトラビレで開催しました
コラム2023年2月18日インボイス登録申請RTA。e-Taxとfreeeおすすめはどっち?
日報2023年1月11日初参加でも心配無用!週末にスタートアップを体験する第7回Startup Weekend 豊橋を開催