みなさんのMacで「誤変換ってレベルじゃないくらいの変換ミス」が出てきたことはありませんか? わたしはあります。個人的にこれを錯乱変換と呼んでいます。「なんでそうなるねん!」というレベルで変わってしまうので。
結論から言うと、これは「システム環境設定>キーボード>入力ソース>変換学習をリセット」で解決します。
変換学習ってなに?
Appleのヘルプページによると、変換学習とは
かなを漢字に変換する際に、よく使う変換先を学習してその単語を候補表示ウインドウの先頭に表示します。これにより、変換の手間を減らすことができます。学習による変換の精度が下がってきたときは、「リセット」をクリックして変換履歴を消去し、学習を最初からやり直すことができます。
だそうです。余計なことしないでッ!!!!
たしかに、これまでの錯乱変換を振り返ってみると過去に入力したキーワードと関連性の高いものではありました。でも関連性があるとはいえ、そのキーワードを打ちたいとは限らないのです。余計なことしないでッ!!!!
変換学習をリセットしよう
操作手順としては「システム環境設定>キーボード>入力ソース>変換学習をリセット」で済むのですが、この「変換学習をリセット」がスクロールして一番下にいかないと見えないのがまた困ったものです。
Macの変換がおかしいと思ったら
ちなみに、また別の原因や対処法としては
・ライブ変換がONになっている
・Google日本語入力にする
という手もあります。※上記2つはこちらのブログがわかりやすいかなと思います(外部リンク)
STOP錯乱変換! 変換学習をリセットして、皆さんも快適なMacライフを取り戻してくださいね。それでは!
その他Macの話題のトラビレブログ
「音声配信スタジオ テスト!」:新人受付(39歳)の業務日誌 3日目
投稿者プロフィール

- 2号店の店長になりたい月会員兼スタッフ(イベント企画やブログ担当)
最新の投稿
イベント2023.04.14おかげさまで10周年!5/6トラビレ懇親会2023春
イベント2023.02.22オンラインもいいけどリアルもいいね! 第1回 東三河コワーカー交流会をトラビレで開催しました
日報2023.01.11初参加でも心配無用!週末にスタートアップを体験する第7回Startup Weekend 豊橋を開催
運営上のお知らせ2022.08.10お盆も休まず通常営業!豊橋駅から徒歩5分のコワーキングスペース