スタートップウィークエンドをもっと知るための記事15、今回は昨年行われた第一回開催時の参加者から感想を伺えたので紹介します!
限られた時間で新しいサービスを考え、形にしながら顧客を見つけ、改善するはとても良い経験でした。途中チームが分解する危機をむかえたり、なかなか形の出来ない焦りなどを乗り越えながら、3日目の最終発表日にたどり着けたのは達成感でいっぱいでした。
スタートアップウィークエンド経験者なら「そうそう!!」と思わずなるでしょうね。模擬的な起業体験とはいえ、本気で取り組むからこその達成感。
また、別の第一回参加者の方のブログ記事もこちらでご紹介しますね。
スタートアップウィークエンドに関する記事は5つめ、未経験の方もなんとなくどういうイベントかイメージしやすくなってきたでしょうか?
ハマりにハマって何回も参加する方もいれば、実は毎回初参加の方もたくさんいらっしゃいます(半数以上が初参加の時も)
皆さんのご参加、お待ちしております!
>> こちらも参考に! 「Startup Weekendの攻略の考察」 <<
投稿者プロフィール

- 2号店の店長になりたい月会員兼スタッフ(イベント企画やブログ担当)
最新の投稿
イベント2023年4月14日おかげさまで10周年!5/6トラビレ懇親会2023春
イベント2023年2月22日オンラインもいいけどリアルもいいね! 第1回 東三河コワーカー交流会をトラビレで開催しました
コラム2023年2月18日インボイス登録申請RTA。e-Taxとfreeeおすすめはどっち?
日報2023年1月11日初参加でも心配無用!週末にスタートアップを体験する第7回Startup Weekend 豊橋を開催