9月1日から開催されていた豊橋で第3回目のまちゼミが10月1日で、全て終了しました。
トライアルビレッジの講座は「コワーキングスペースとは?その活用方法」と題して、コワーキングスペースの歴史やトライアルビレッジを開設するまでの経緯、現在の状況などを中心に話す内容の講義(?)をしたんですが…
まちゼミは第1回から参加しているので、つまり今回で3回目。前回前々回と同じ話をしとけばいいやぁ〜とちょっと準備をサボってしまったのが、大きな反省点でした^^;
開設から5年。改めて考えると短いようですが、それでも利用者を始めトライアルビレッジ(と私、シバタ)を取り巻く環境は大きく変わっている中で、今までとはサービスが変わっていたり新しい取り組みを始めていたりして前回からの使い回しの用意した資料ではそりゃあダメだよなあと痛感しましたm(_ _)m
今年になってからも、VR手筒を一新したり、コードモンキーのメンターになったり、久しぶりに手筒を揚げることにしたり、サイエンスコアの新しい施設に関わったり、…となんだかんだいろんなことをやってます。トライアルビレッジ(と自分)を見直すためにもこうしてブログに書き起こすことは大事ですな、と筆をとった次第。
その中でも目下進行中のサイエンスコアの事業についてはまた近々報告します〜
投稿者プロフィール

最新の投稿
日報2023.01.16FacebookメッセンジャーをWEBサイトに埋め込んでました
日報2022.11.30そろそろ今年のまとめと来年の目標などを考えないとなー
日報2022.07.13「愛知県国家戦略特別区域外国人創業活動促進事業コワーキングスペース等事業者」一番乗り〜!
日報2022.06.05久しぶりの「東三河コワーキングネットワーク」定例会